代々木ワークショップ


ETM 、Education Through Musicの略で、1960年代後半にアメリカ・カリフォルニアのDr. Mary Helen Richardsによって音楽教育の手法の一つとして始められました。その後の長年にわたる実践と研究の結果、教科の枠を超えた総合的な全人教育プログラムとなっていきました。

お互いにアイディアを出し合って歌を身体で表現したり、歌を線や文字で表すなど、パートナーや小グループで色々な体験をします。
 これらの体験を通して、子ども達のより良い成長を助け、豊かな人間性を育みつつ、学びの可能性を最大限に引き出すことを願いながら、言語・音楽・数学・運動・空間把握等の能力を育て、自律性・協調性・創造性・美的感性等を培うことを目指しています。

(抜粋)

8/2〜8.6
2年ぶりの代々木でのETM workshop

1日のバイト終わってから 代々木のオリンピックセンター
今回はチャダルトのプログラムがないのでチャイルドケアで参加! こうずっと子供のお世話をするのは初めて。お世話するより一緒に遊んでる方が好きだし今までは遊ばれる方だったから、 目線が変わるしうちには正直、向いてない(笑) 幼馴染の子に「さきちゃんが絵本読んでる」って驚かれたというか、そんな光景が今までなかったので、異様でした 。←

  • 2日

チャイルドケアではアイロンビーズに皆没頭。ネックレスも作ってみたり、午後は最後に発表する空手を教わり、通常のオブザベーションにも小さい子に交じって参加できた(^O^)/小6の時に同じ用に参加していて、オブザベーションで周りに大人が沢山囲んで見ているところでrandyとETMをするのが怖くて、何言ってるかさっぱりだったけど、今は自分は全くしゃべれないけど話してる内容はわかるようになったから楽しかった〜。今回ETMのオブザベーションで、A.B.Cにグループに分かれててうちはCの小学校高学年の子と交じって参加してて、その中の男の子4人くらいは立教小で小5ですでに英語をよく知っていらっしゃって、きっと勉強の面ではとっても頭がいい 。そして一緒に来ているお母様方をみているとすごくお上品な格好でなんだか近づきがたいけど、でも子供たちはやっぱりまだまだ子供でETMが始まるとすごく楽しそうだし、とっても微笑ましい(^ω^)小4.5の輪の中で1人18歳、全力で楽しんでた(笑)
夜はレセプションで皆でバイキング お肉がすごく美味しかった(^O^)/

  • 3日

午後のチャイルドケアは書道! 1番小さい子を見てたんだけどほんと可愛かった(´∀`)癒される◎ 夜は原宿行ってジョナ行ってクリームソーダ\(^^)/

  • 4日

今日も書道をやってRandyたちにプレゼントする作品を作った!(ちびっこたちが) 夜は参宮橋の鳥一で大人たちがご飯食べてるところに一緒に入って釜飯食べた(^ω^) Randyが今日の最後に覚えた日本語は 「おつかまりください。gゲートです。」 お部屋に散る前の外で ひたすらこれ言ってた(笑)

  • 5日

空手をもう1度やって、みんなの前で発表!教えてくれたけいすけくんも1人でやってくれて、それを見るのもうちら子供は初めてでみんなで口ぽっかーんで見てた(笑)書道の作品も外人さんにプレゼントして、最後Randyが自分でカタカナで名前を書いた(^O^)/
最後の夜だからって 遅くまでお話してた(*´ω`*)

  • 6日

午前中でプログラム終了! 夜からはスタッフさんたちで新宿でparty!52階で絶景(^O^)/

楽しいし、子供たちは可愛いし、今回来れてよかった 。

小6・高2で今まで代々木のワークショップに参加してたけど、いつもは見られる側で楽しむだけでいたけど今回はチャイルドケアだったので結構疲れちゃって、 1時に寝て、6時半に起きて、プログラムが16時に終わって、2時間くらい部屋に戻って昼寝して、19時くらいにご飯食べに行って、全然起きてられなかったww いつも代々木にくるとそうだけど、テレビも見ないし、iPodも聞かなくなるし、iPhoneは建物の中だと大体圏外だから携帯も写真撮る以外にあまりみなくなって入ってくる情報が最小限になるから生活がシンプルになってよかった 。
今回Randyが日本にワークショップとして来日するのは最後なのでした。切実に2日の朝に戻ってもう1回やりたいー><